更年期の“手の不調”「メノポハンド」とは?
40代後半から50代にかけて、「朝起きると手がこわばっている」「指を曲げ伸ばししづらい」「物をつかむときに痛みを感じる」といった症状が出ることがあります。
このような手の不調を、最近では 「メノポハンド(Menopausal Hand)」 と呼ぶようになっています。
メノポハンドとは?
メノポハンドは、日本手外科学会が提唱した概念で、更年期前後の女性に多く見られる手の不調を総称したものです。
原因のひとつは女性ホルモン(エストロゲン)の低下で、関節や腱を守る働きが弱まり、炎症や痛み、しびれなどが起こりやすくなります。
主な症状
- 朝、手や指がこわばって動かしにくい
- 指の曲げ伸ばしがスムーズでない
- スマホやペンを持つときに違和感がある
- 関節の腫れや痛み、しびれ
- 指の関節が太くなったり、変形してきたように感じる
代表的な病気
メノポハンドが進行すると、以下のような病気に至ることがあります。
- 腱鞘炎(ばね指)
- ヘバーデン結節・ブシャール結節(指の関節の変形)
- 手根管症候群(手のしびれ・感覚異常)
- 母指CM関節症(親指の付け根の痛み)
関節リウマチなどの鑑別疾患
メノポハンドと似た症状を示す病気も多く、区別が重要です。
- 関節リウマチ
朝のこわばりが1時間以上続く、手指の関節が左右対称に腫れる、炎症反応(CRP、RF、抗CCP抗体)が陽性になることが多い。進行すると関節の破壊や変形を起こすため、早期診断・治療が不可欠です。 - 変形性関節症
主に指の末端関節(DIP関節)や母指CM関節に痛みや変形。X線で骨の変化が確認される。 - 痛風・偽痛風
発作的に関節が腫れ、激しい痛みを伴う。血液検査や関節液検査で診断可能。 - 甲状腺疾患
手のむくみ・こわばり感の背景に甲状腺機能低下症が隠れていることも。
これらの疾患とメノポハンドは症状が重なる部分が多いため、「更年期だから仕方ない」と自己判断せず、必要に応じて血液検査や画像検査で確認することが大切です。
当院では血液検査やレントゲン検査等でメノポハンド以外の上記疾患が疑われる際は専門病院への紹介も行っております。
メノポハンド・関節リウマチ・変形性関節症の比較
項目 | メノポハンド | 関節リウマチ | 変形性関節症 |
---|---|---|---|
発症年齢 | 40〜60代女性(更年期に多い) | 30〜50代女性に多い | 中高年以降(加齢で増加) |
原因 | エストロゲン低下による腱・関節の変化 | 自己免疫反応による関節滑膜の炎症 | 加齢や過負荷による関節の摩耗 |
朝のこわばり | 短時間(数分〜30分程度) | 長時間(1時間以上続く) | 少ないか軽度 |
関節の腫れ | 軽度〜中等度、非対称性もあり | 左右対称性に多関節が腫れる | 関節部の腫れは軽度、骨の変形が主体 |
好発部位 | 手指全般(腱鞘炎・母指CM関節など) | PIP関節・MCP関節・手首 | DIP関節・母指CM関節・膝など |
進行 | 腱鞘炎や手根管症候群に移行することも | 放置すると関節破壊・変形が進行 | 徐々に関節の変形や可動域制限が進む |
血液検査 | 炎症反応は陰性のことが多い | CRP・RF・抗CCP抗体が陽性 | 特異的な異常はなし |
画像検査 | 初期は大きな異常なし | X線で関節びらん・破壊 | X線で関節裂隙の狭小化、骨棘形成 |
治療 | セルフケア、装具、ホルモン補充療法など | 免疫抑制剤・生物学的製剤など専門治療 | 鎮痛薬、リハビリ、場合により手術 |
セルフケアと治療法
まずは生活の中でできるケアが大切です。
- 手や指を温める(入浴・温タオルなど)
- 手指の軽いストレッチやマッサージ
- サポーターやテーピングで手を保護
- 大豆製品・エクオールなどの摂取
- 適度な運動とバランスの取れた食生活
改善が見られない場合は整形外科(特に手外科)やリウマチ科への受診をおすすめします。
薬や注射、装具療法、場合によっては手術が必要になることもあります。
また、更年期症状が強い方にはホルモン補充療法(HRT)が検討される場合もあります。
受診を検討すべきサイン
- 数週間以上こわばりや痛みが続いている
- 日常生活に支障が出てきた(物を握れない、家事や仕事が困難など)
- 指の変形やしびれが悪化している
- 朝のこわばりが1時間以上続く → 関節リウマチの可能性も
まとめ
「年齢のせい」と見過ごしがちな手の不調ですが、実は メノポハンド という明確な名前がついています。
ただし、関節リウマチなど進行性の疾患が隠れていることもあるため、自己判断せず、早めに医療機関での相談をおすすめします。
手は毎日の生活を支える大切なパートナー。違和感を感じたら、早めに対策をとりましょう。
コメント